実生

実生と神社

茂林寺・ぶんぶく茶釜・夜中に手が出る足が出る?出世・商売繫盛・夫婦円満の御利益

青龍山茂林寺Seiryuzan Moririnjiこんにちは!ようこそいらっしゃいました♡この記事では民話で知られる「ぶんぶくちゃがま」のお寺である【茂林寺】をご紹介いたします。祈りの沼と青龍山茂林寺【茂林寺】の鎮座する群馬県館林市には多く...
実生と神社

ふくろう神社【鷲子山上神社】の稲荷社で紙垂が一枚だけ揺れた意味

金運福徳!何でも叶うふくろう神社こんにちは。ようこそお越しくださいました♡今回は、私たち夫婦が訪れた「鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)」でのちょっと不思議な体験をお話しします。まずはこの神社のことを、ほんの少しだけご紹介させてくだ...
実生と神社

尾曳稲荷神社 館林城と共に戦国時代を生きた尾曳伝説の足跡を尋ねる

尾曳稲荷神社Obikiinari-shrineこんにちは!実生mioと申します。こちらは、群馬県館林市の「つつじが岡公園」北側に鎮座されます尾曳稲荷神社さんです。地元の方々からは、「尾曳様」と呼ばれ親しまれています。春の日差しが気持ち良く、...
実生と神社

初夏の小野池あじさい公園と八幡宮 伊香保露天風呂は源泉黄金の湯

こんにちは!実生mioと申します。本日は、群馬県渋川市にあります「小野池あじさい公園」と渋川八幡宮、そして伊香保神社と伊香保露天風呂の小野池あじさい公園群馬県渋川市渋川2979渋川八幡宮群馬県渋川市渋川1伊香保神社群馬県渋川市伊香保2河鹿橋...
実生と神社

宝徳寺 移り行く季節、木漏れ日とそよ風、床もみじの美しさに魅了される禅寺

宝徳寺houtokujiこんにちは!実生mioと申します。数年前から寺社仏閣に惹かれるようになり、休日はほぼ神社巡りをして楽しんでいます。こちらの宝徳寺さんは、お坊さんの特技が【絵画】と言うことで御朱印が素晴らしいとのお噂。特別公開中の「春...
実生と神社

「赤城三姫物語」群馬県の赤城伝説・すべて前世から決まっていたこと?神となって人々を救う道。

こんにちは!ようこそいらっしゃいました♡★前書き★こちらでは、群馬県の赤城伝説の一つである「赤城三姫物語」を紹介します。この「赤城三姫物語」を知ることで赤城神社・伊香保神社・水沢寺の神社巡りを、よりいっそう楽しむことができます。物語は今から...
実生と神社

水澤観世音【坂東第十六番札所・五徳山水沢寺】伝説の姫が眠る霊場・水の五ツの徳に人の道ありけり

坂東第十六番札所・五徳山水沢寺mizusawa-templeこんにちは!群馬県在住の主婦で実生mioと申します。こちらの記事では水澤寺の魅力や見どころ、そして御利益などを紹介いたします!水澤寺・水澤観世音(みずさわかんぜおん)は1300有余...
実生と神社

伊香保観光スポット神社巡りと日帰り温泉・石段街を楽々上らず下る・三社巡りと水沢うどんで開運・こがねの湯かけ流し露天風呂は子宝の湯

こんにちは!群馬県在住の主婦の実生mioと申します。今回は、日帰りでもめーいっぱい楽しめる見どころ満載なコースをご紹介しますね。伊香保温泉の石段街は、一度は訪れてみたい場所の一つと言われています。夕暮れ時、温泉から上がって浴衣で散歩、食べ歩...
実生と神社

安産のパワースポット産泰神社・守護神、木花佐久夜毘売が咲く小山は13万年前の記憶・噴火なだれの奇岩で安産祈願

産泰神社Santai-Shrine群馬県前橋市大屋町に鎮座する産泰神社は、古代からの篤い信仰が途絶えず、安産・子育ての御利益から妊婦さんに大人気の神社です。こんにちは!群馬県在住の主婦、実生mioと申します。こちらでは、安産・子育ての神様、...
実生と神社

玉村八幡宮・白馬に乗った応神天皇・戌亥八幡安産祈願・願い玉を榊に結んで願望成就!

玉村八幡宮Tamamura-Hachimangu 玉村八幡宮は、地域の人々にとって、なくてはならない場所の一つです。こんにちは!群馬県在住の主婦、実生mioと申します。日本中に数多くある八幡宮ですが、こちらでは安産・子育て、勝運のパワースポ...