プロフィール

初めまして、50代ベテラン女子の実生mioです。

歴史が好きな50代ベテラン男子の夫と共に、神社仏閣・お城・古墳などを巡り始めて6年目を迎えました。

世の中は激動の時期でしたね、まだしばらく流れに乗って浮き沈みを繰り返すことにになりそうですが、どうか皆さんが幸せに暮らせておられますようにお祈り申し上げます。

このプロフィールをご覧になって頂いている方に、私が神社巡りをしてブログを書いている理由と、この先についてお話します。

水沢寺

このブログでは主に群馬県とその周辺の神社や神様の事などを自由に書いていますが、
神社仏閣に興味が沸いた理由は、榛名神社を参拝した時の清々しい空気感に見えない何かを感じたからです。

eye-catching-image
群馬の龍神スポット【榛名神社】で火の神・水の神を感じ千四百年の時を経て光と風が語りかける 榛名神社 haruna-shrine こんにちは!実生と申します。 恋愛のパワースポットとして名高い榛名神社は縁結びの神様...

 

それからというもの、何となく、神社や御祭神について調べ始めました。
すると、
面白いじゃないですか!
今まで当たり前に近くにあった「神社と神様」のことがわかるなんて!
今まで近くにあったのに、なぜか知らないことだらけ。

親が教えない(わからない)
学校でも教えない(わからない)
実はみんな良くわからない、でもこれは操作されていたんですね。

私は搔き立てられるかのように自分流で神社の勉強とブログを書くことを始めました。

パソコンを使っていない私がパソコンを購入することから取り掛かるという大イベントでしたので、自分の中ではまさに「転機」の兆しでした。

そして、「転機」に必ずやって来る家庭の中で次々に起きるネガティブな現象に振り回されないように自分を保ち、ブログを立ち上げることに夢中になっていました。
ブログを書く勉強をするためにコミュニティーに参加し、仲間もできました。
わからないことだらけででしたが、仲間たちに助けられ、よちよち歩きをしながら成長していきました。

そうして約1年間、感謝しきれないほど助けられ、2022年の神社検定では参級を、2023年では神社検定弐級を取得しました。
壱級は?
あ・・・聞かないでください。
きっとそのうち頑張るかもしれません。
神社を知るということは歴史がセットになってきます。
中学生の歴史の勉強からやり直しですが、そこには知りたいことのほとんどは書かれていませんでしたので「知りたいことが書かれている書籍を読む」この繰り返しをしました。
古代史の記述では、朝鮮半島と中国と日本の間で繰り広げられた戦い、文化や宗教が入り交じり、それらの書物の真偽の程は定かではないので、知りたいことは途中でいつも迷宮入りです。
それに、知れば知るほど恐ろしい残虐非道なことも見なくてはなりません。
これが事実とは。
教科書に載せれないことだらけなのです。

また「古事記」のような神話は、そのままとらえると全く理解不能です。
しかしその深い意味を突き止めようと歴史家の方が色々な解釈をし、近年ではインスピレーションを取り込みつつ、神代や古代を読み解いていらっしゃいます。
そしてそのような話に興味が湧き、遠い遠い、遥か昔に存在していたものに羨慕する・・
それがなぜか精神的に落ち着き、面白いのです。

御岩神社

毎日寝る間も惜しんで何とかブログの最初の形が出来上がりほっとしました。

何もかもわからず自分のサイトを作った訳ですが、それなりの費用(パソコン代・サーバー代など)とかなりの時間がつぎ込んであります。
「閲覧数はあまりないけどそんなものでしょう!これからどんどん書いていきたいし、動画も作成したい!」
と意欲的に楽しんでいました。

雷電神社

ところが、その頃から体調不良になり、顔面痛・頭痛・心臓の不整脈・睡眠障害など、自分にバグが発生していることを感じました。
年頃なので仕方がないと・・わかってはいました。
これも乗り切ってみせる!
と言いたいところですが、書きたいことが思い浮かんだ頃のときめきは、次第に沈んでしまいました。
色々と熱中するあまり、寝ずに頑張ってきたのが体調不良の原因だったと思います。

雷電神社

そんな時でも、神社と神様について勉強をするのは本当に楽しい日々でした。
子どもの頃から馴染み深い「神様」や「天女」そして最近では神様は宇宙人だと・・

いったいどれだけの物語が繰り広げられていたのか!

全てを信じたいし、もっと知りたい。
けれど、真実を知ろうとすればするほど落ち込むこともありました。

知ろうと思えばシーソーのように情報が波立つ中、必ず行きたいと願っていた福岡県宗像市の「宗像大社」参拝が叶い、なんとプチ覚醒をしました。

参拝当日の早朝から大雨と雷鳴が轟いていたお陰で参拝者もほとんどなく、雨で洗われた境内と森からは深い愛情を感じました。

宗像大社

私が宗像大社で感じたのは、神様とは夫や家族、関わりのあった全ての人だと
他人からすれば自分も神になるということ、その存在がいい人であっても嫌な人であっても、その関係を続けていく中で何かに気付き合えるということ。

もっと細かく色々思ったのですが忘れてしまいました!

でも感極まってしまい、福岡からの飛行機に乗ると涙が溢れて・・
それからずっと泣きっぱなしで・・
更に帰宅して一週間は何でも感動してすぐに涙が出てしまう状態になりました。

琵琶塚古墳

さて、これからこのブログは
「神社」というわけではなく、歴史の散歩を楽しめるブログにマイナーチェンジをしていこうと思っています!

神社への崇敬は永遠です!

愛をこめて♡実生mio