榛名神社
haruna-shrine
こんにちは!実生と申します。
恋愛のパワースポットとして名高い榛名神社は縁結びの神様をはじめ、七福神や古代より人々の暮らしを支えて下さっている神々、天狗さん・龍神様も集う自然豊かなお宮です。
榛名神社は修復工事の為、令和7年12月までは全貌を拝観することはできませんが、榛名神社の魅力をできる限りお伝えしたいと思います。
☆恋愛開運神社として榛名神社が人気の理由
☆私たちがオススメするポイント
☆榛名神社の見どころ
♡榛名神社のご当地グルメ(神社の湧水を使用)
♡㊙恋愛開運アクション
など、リフレッシュしながら幸運を受け取ってください
西暦586年創建、昔は主に雨乞いの神「榛名大権現、満行大権現」を祀る霊験のある神社として厚く信仰されていました。
長い時の流れの途中では神様方の交代もあったようです。
現在は火の神様の火産霊神ほむすびのかみ(別名 火之迦具土神 ひのかぐつちのかみ)とお妃様で土の神様の埴山姫神はにやまひめのかみ(別名 埴安神はにやすのかみ)が主祭神となっています。
住所 | 〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849 |
---|---|
電話番号 | 027-374-9050 |
公式サイト | |
御祭神 | 主祭神 |
御利益 | 火伏・工業・陶器産業・祈雨・止雨 五穀豊穣・縁結び・子宝・安産 子育て・夫婦和合・厄除・酒造 |
主な神事・祭事 | 神楽始式2月15日 端午祭5月5日 榛名神社例祭5月8日~15日 粽祭6月5日 天狗祭12月31日 |
営業時間 | 7~18:00(冬季17:00) |
アクセス・バス | 高崎駅~榛名神社90分 交通案内 | 榛名神社公式サイト (haruna.or.jp) |
アクセス・車 | 前橋IC~60分 高崎IC~70分 渋川・伊香保IC~50分 安中榛名駅~30分 |
榛名神社が恋愛開運神社として人気の理由
榛名神社は恋愛開運神社として人気がありますが、実は主祭神は火の神様と土の神様です。
- 主祭神の神様の火産霊神と埴山姫神の夫婦神
- 合祀神の大物主神(縁結びと夫婦和合)
- 合祀神の木花開耶姫様(このはなさくやひめ)
- 参道のトンネル内 小さな神社「塞神社」の御祭神、八街比古神(やちまたひこのかみ)と八街比賣神(やちまたひめのかみ)と来名戸神(くなどのかみ)は導きの神様でもあり、安産・子育ての御利益もある
- 七福神の大黒天・弁財天・布袋尊
榛名神社で私たちがオススメするポイント
榛名神社の参道を川沿いに歩くだけで身体にまとわりついた厄災が祓われて行く気がします。
山の岩や川の流れ、滝、風、光をゆっくりと感じながら進んで行くことが一番のオススメです。
社殿に着くまでの道を立ち止まり感じながらゆっくりと進んで下さい。
道草しながら歩くと坂道も不思議と苦しくありません。
榛名神社の見どころ
榛名神社の参道に沿って流れる榛名川は、砂防ダムの水が滝となって流れ落ち、山に囲まれた参道を清めるように勢い良く流れています。
榛名神社周辺の地域を守るようにと建設された砂防堰堤に行くには、社殿の脇から下る道がありますのでそちらから榛名神社自然歩道を散策すると良いでしょう。
その榛名川の水しぶきと岩山からのしっとりした空気、そして太陽の光が差し込む時はシャッターチャンスです♡
☆見どころ(入口からの順番)
- 大きな赤い鳥居(写真を撮りましょう)
- 観光案内所(資料が欲しい方)
- 随身門(お役人は見回り中)
- みそぎ橋
- 鞍掛岩(光の加減で見えにくいこともある)
- 秋葉神社(熊に注意)
- 水琴窟(参拝後に社務所で水みくじを購入し、帰りに水に浸す)
- 塩原太助の玉垣
- 三重塔(天之御中主神パワースポット)
- 行者渓(パワースポット)
- 神橋(パワースポット)
- 塞神社萬年泉(パワースポット)
- ハケブラシ塚
- 御水屋
- 瓶子の滝(龍神様)
- 矢立杉
- 神門
- 双龍門(龍だらけ♡)
- 本殿(パワースポット)
- 御姿山(パワースポット)
- 神楽殿
- 額殿・国祖社
- つづら岩
二の鳥居とは記載がないのですが、大鳥居の次にある二番目の鳥居です。
榛名神社・随身門
仁王門が神仏分離によって随身門となり、随身像の右大臣と左大臣がお守りされていました。
数年前にはこちらに座っていらした右大臣様と左大臣様ですが…
食事に行ったまま消えてしまいました。
榛名神社・みそぎ橋
榛名神社・七福神めぐり
参道の七福神すべてを見つけることができるでしょうか?
私は初めての時には通り過ぎてしまいました!
こちらの七福神の彫刻はとても可憐です。
なかなか見分け方が難しいかと思いますが全ての神様を見付けてくださいね。
決して開けてはいけない…と言わんばかりの木のドアの奥には昔、千手観音菩薩がお祀りされていたそうです。
名前 | 国 | 御利益 | 主な持ち物 | 性格 |
大黒天 | インド⇒中国 | 縁結び 商売繫盛 五穀豊穣 立身出世 | 袋・福槌・米俵 | 有徳 |
恵比寿 | 日本 | 商売繫盛 航海守護 大漁 五穀豊穣 | 鯛・釣り竿 | 正直 |
弁財天 | インド⇒中国 | 金運財運向上 学業成就 技芸上達 縁結び 恋愛成就 | 琵琶 | 愛敬 |
毘沙門天 | インド⇒中国 | 商売繫盛・勝運 病気平癒 | 槍・宝塔 | 威光 |
布袋尊 | 中国 | 子宝・良縁 商売繫盛 | 杖・袋・うちわ | 大量 |
福禄寿 | 中国 | 子孫繫栄 立身出世 健康長寿 招徳人望 | 宝珠・杖・うちわ | 人望 |
寿老人 | 中国 | 延命長寿 | 杖・うちわ・巻物 | 寿命 |
榛名神社・秋葉神社
ご祭神は秋葉大権現で本宮は静岡県浜松市に鎮座されています。
日本各地の山中に火防・火伏の神様としてお祀りされています。
秋葉大権現とは榛名神社の主祭神である火産霊神と同一神です。
秋葉神社の鳥居の先にも行ってみたいのですが、クマに注意!の看板があるので行けません。
山の中にある秋葉神社のお社は、たいてい小さな石の祠だと聞いています。
榛名神社・鞍掛岩
鞍掛岩(くらかけいわ)は、洞穴状だったものが、奥の岩が崩れ落ちて橋のようになったそうです。
川の向こう側は天狗山で、本当に天狗さんがいらっしゃるそうですよ。
天狗さんは、有り得ないような高い所に有り得ない形で石を乗せたりと、人間の驚く顔を楽しんでいるように感じます。
榛名神社・水琴窟と水みくじ
耳を澄ますと聞こえてくるコキンカキンピコン…
この小さな洞窟が奏でる幻想的な琴の音。
水の神様の神社ならではの水みくじには、どんなメッセージが書いてありましたか?
社務所で水みくじを購入したらこの湧き水にあてて文字を浮かび出して下さい。
榛名神社・みそぎ屋
お土産屋さんの「みそぎ屋」さんです。
夏季は梅干しと、冷やし御神水コーヒーはいかがでしょうか?
榛名神社の近くには榛名梅林があり、梅の花は3月中旬が見頃です。
こちらではそこで収穫した梅を使ったお土産をメインに、御利益がたっぷり入ったお饅頭や田楽などを頂けます。
榛名神社の湧水で作られた飲み物を頂くことで、身体の中からお清めになります。
榛名神社・三重ノ塔
明治2年(1869)再建
神仏習合の名残のある市指定重要文化財で、現在は神宝殿と呼ばれています。
三重塔 さんじゅうのとう(法仏殿)
県内唯一のものです。1869年(明治2年)に再建されました。
現在は神宝殿と呼ばれ、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)をはじめとする五柱の天神を祀っています。神仏習合の名残を留める貴重な建造物です。
榛名神社・ハケ ブラシ塚
とても珍しいハケとブラシの供養塔です。
動物(豚・山羊・馬など)の毛や植物を使って作られていたハケは漢字で刷毛と書きます。
現在でも動物の毛でできた製品はその使いやすさと品質から人気があります。
高級靴磨きブラシや、スーツのブラシ、フェイスブラシなど柔らかく肌触りの良い毛質のものは動物の毛でできています。
画家や書道家の筆遣い、塗装職人の刷毛さばきという言葉がありますが、その方々は魂をこめて作品を作ります。
たくさん使って古くなった筆やハケを「供養をしてあげたい」と願う職人さんの優しさを感じます。
三番目の鳥居になります。
右側にある石碑に赤い玉が埋め込まれています。
「塩原太助の玉垣」
「沼田~城下の~塩原太助~」上毛かるたの「ぬ」にあたります。
みなかみ町の農家に生まれた塩原太助は江戸の商人として成功し、資産家になり道路改修や治水事業に私財を投じ人々を救った英雄です。
江戸に向かう前にこちらの神社に祈願をされて出かけられ、成功した証を残したのでしょう。
十九歳で祈願をし、商人のして独立したのは四二歳です。
榛名神社・神橋
巨岩が並ぶこの場所は、岩の間からの風が気持ちいいので、混んでなければこの神橋でしばらくとどまりましょう♡
天気が良ければ光の写真が沢山撮れますし、龍のような写真も撮れますので是非挑戦して下さい。
榛名神社・萬年泉
萬年泉とは水が枯れることなく脇出る泉という意味です。
気候が一定しない時代のことですが雨乞いの時、竹筒にくんだ水を御祈禱承り、畑にまくと霊験があると言われていました。
榛名神社は雨乞いに霊験あらたかな神社だったのです。
夏の岩肌は天然のロックガーデン!
参道はマイナスイオンたっぷりなのでゆっくりゆっくり味わって進んで下さいね。
そして誰もが感動する岩肌に沿って作られている参道は真夏でもひんやりとした空気で、榛名神社の特徴の一つです。
榛名神社・塞神社
トンネル内の祠は、塞神社(さえのかみしゃ)と言い悪魔のようなものを退治して下さっている神様がお祀りされています。
塞神社
祭神
八街比古神(やちまたひこのかみ)
八街比賣神(やちまたひめのかみ)
来名戸神(くなどのかみ)
例祭(道饗祭)6月30日夕刻12月31日夕刻この神様は他界より侵入して厄災をもたらす邪神、悪魔等を防ぎ止め、追いかえすことを掌っておられます。
特に道路の四っつじ、分岐点等を守られて悪霊を斥け厄災をを防ぐ、大きなお力を発揮なされ、道路を交通安全の守護、悪魔除けの神として尊崇せられ、又、呼び名を「さいの神」と申し上げることから「幸神さいのかみ」「妻神さいのかみ」として、幸福をもたらす神、とくに女性の良縁、妊娠、出産、幼児守護の神として崇敬せられる等、日本固有の信仰を得ておられます。
トンド焼き、道祖神祭、左義長もこの神の御神徳をいただくお祭りです。社 務 所
榛名神社・瓶子の滝
あまり水量は多くない細い滝です。
この辺りはエネルギーギラギラです。
山の中の氣でしょうか、龍の氣でしょうか、龍は沢山いるような気がします。
この川を気持ちよく飛んでいるみたいです。
この下側にも散歩道がありますので本殿の参拝後に是非どうぞ。
少しだけ登ります。
ここだけなので大丈夫ですよ。
榛名神社・双龍門
2022年9月、双龍門が完成しました!
龍好き必見の龍だらけの門です♡
国の重要文化財に指定されているので補助金が下りるそうですが、屋根の葺き替えをはじめ龍の彫刻などの塗装修理・工事費は1億円以上です。
榛名神社・本殿
圧倒される力強さを感じる御神体、磐座(いわくら)と本殿です。
修復工事以前の画像で、現在2022年はブルーシートで覆われています。
自然物を祀る信仰の中でも最も神が宿りやすいと伝わる巨岩を信仰する神社の一つです。
この食い込んでいる巨岩を神様の御姿に例えて御姿岩と言います。
岩のくびれた部分に置かれた紙垂(しで)は、雨風に負けず、しっかりと立っています。
邪悪な物を寄せ付けないとするお守りです。
この辺りは多くの奇岩があります。
どれも不思議な形で、自然が長い時を刻んだ素晴らしい作品の数々です。
拝殿・本殿
火産霊神(ほむすびのかみ)火の神
全国に数ある【愛宕神社】や【秋葉神社】の主祭神
イザナギとイザナミから生まれた火を司る神
イザナギに斬られた時に死体や血から生まれた神々も産業復興の神として信仰されている
埴山姫神(はにやまひめのかみ)土の神
イザナミが火産霊神を生んだ時の排泄物から化成した神
農業・陶磁器・安産
額殿、国祖社、本殿(拝殿)
現在本殿を修復工事中のため、その辺一帯がシートに覆われています。
龍が岩になっています!
でも残念ながらこちらの岩も現在は本殿の修復工事の影響で見ることができません。
この辺りで行き止まりになりますので、本殿の裏側を下って先ほど歩いてきた参道の川沿いの道(春名神社自然歩道)に参ります。
たいていの方は何となくここで元の道を戻ってしまいますが、せっかくなので行きましょう!
榛名神社・砂防ダム
左下の細い岩が つづら岩
つづら岩も自然の作品です。
天狗さんかも?
砂防ダム(国指定有形登録文化財)
群馬県内でで5基しかないという高度な石積技術で、昭和30年の施工以来、半世紀にわたって地域の防災上きわめて重要な役割をはたしてきました。
練石積の外観と渓谷景観の調和は四季折々に楽しめます。
榛名観光協会
この滝の上に、どんなダムがあるんでしょう?
実は脇に上に登って行く山道があるのですが、またまたクマに注意の看板が!
真冬なら熊は冬眠中ですか?
見たいですね(*’ ’*)
榛名神社の自然歩道を歩く
雨乞いの行事に使われた巨石のようです。
神懸かっていますので、絶対に触れてはいけません。
瓶子の滝の下の部分を近くで見ることができます。
この場所はパワースポットかもしれません。
神橋の下になります。
ここでみそぎ屋さんのある道と合流します。
榛名神社のご当地グルメ
名物「門前そば」は、湧き水と地粉で打った喉ごしの良いそばです。
こちらは、本坊さんのお品です。
私が頂いたのは天ぷらが付いています。
ご神水で作られているお蕎麦♡美味しく頂きました!
随身門より手前が飲食店街になっています。
榛名山と榛名湖
榛名山は上毛三山の一つであり、榛名湖は榛名山の火山活動によって生まれたカルデラ湖で周囲4.8キロ最深部12mの火口原湖です。
万葉集の中に出てくる「伊香保の沼」とは榛名湖のことです。
榛名湖周辺は榛名高原と呼ばれ静かな観光地で、1~3月は湖面が凍結し、ワカサギ釣りのメッカとして多くの釣り人が訪れます。
榛名富士山頂に鎮座する富士神社は㊙縁結びスポットです♡
食事処などはなく、湖畔からロープウェイで山頂に登ると天気が良ければ絶景で富士山やスカイツリーが見えるほど遠くまで見えます。
御祭神は、石長姫大神(イワナガヒメ)榛名富士大神(コノハナサクヤヒメ)保食大神(ウケモチ)饒速日大神(ニギハヤヒ)の4柱です。
ご利益は、諸願成就・縁結び・子宝・安産・子育て・病気平癒・皮膚病・交通安全・勝運・農業守護などです。
榛名富士大神と保食大神の御利益が縁結び・子宝・安産・子育てと重なることで縁結びの御利益が素晴らしく、榛名神社と一緒に参拝されると尚一層の御利益が期待出来そうです。
榛名神社・結び
榛名神社はいつも気持ちよく、優しく吹く風が心地よく、まだ帰りたくないという気持ちにさせてくれます。
きっと参道の岩や川の力で厄災が落ちていくのかもしれません。
こちらの榛名神社さんのお陰で神社が好きになり、神社巡りをして神社ブログを書こうと思いました。
神社巡りをして、御朱印を集めても、神様が大好きになっても、嫌なことは起きないということはありませんが、確実に何かが変わります。
そういうことも上手にお伝え出来たらいいのですが…
ご覧になっていて写真の季節に違和感を感じられたかもしれませんが、実は初夏・真夏・秋の混合になっています。
四季折々の風景を載せたり、常に更新していくと思いますのでまた見に来て下さると嬉しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
あなた様の心にも榛名神社の心地良い風が吹き、良いことがたくさん起きますように♡
実生mio