群馬県中毛西毛地区

群馬県【赤城神社】と周辺観光スポット!大沼・小沼・覚満淵

eye-catching-image

大同赤城神社
daidouakagi-shrine

赤城神社は大洞赤城神社とも言われ、全国に3000社あるといわれる赤城神社の総本宮と推測されるうちの一社です。

mio
mio
こちらでは女性の開運神社として有名な赤城神社の御利益と見どころ、周辺の観光スポットをご案内致します。
最後まで読んで頂けると嬉しいです。
このブログでわかること!
  1. 赤城神社の神様とご利益
  2. パワースポット
  3. 女性の開運神社の理由
  4. 神社周辺(大沼湖畔)の観光スポット

赤城山はどんなところ?
夫

赤城山(あかぎやま)は標高1828mの複成火山で赤城山頂の大沼はワカサギ釣りやキャンプ、部活動の合宿、少年自然の家もあり群馬県民の慣れ親しむ山となっています。
夏の湖畔は家族連れの憩いの場。
浅い小川では子供さん達が小魚を捕まえたりして楽しそうです。
初心者から楽しめるハイキングコースや中級者向け登山コースも人気があります。

モデルコースはこちらをクリック!
前橋観光コンベンション協会前橋市には3つの赤城神社があるので間違えやすいのですが、こちらでは赤城山大沼の湖畔にある大同赤城神社をご紹介します。

大同赤城神社
(群馬県前橋市富士見町赤城山)

三夜沢赤城神社
(群馬県前橋市三夜沢)
二宮赤城神社
(群馬県前橋市二之宮町)

mio
mio
宜しければこちらもご覧ください

大同赤城神社の見どころと開運スポット

akagijinjyatorii

本来なら啄木鳥橋(きつつきばし)駐車場に車を停めてこちらから社殿に向かって頂きたいのですが啄木鳥橋が工事中のため、写真を載せておきます。

啄木鳥橋を渡るとこちらの鳥居があります。
(現在は工事中ですが社殿の方からこちらの鳥居にも来ることができます)

mio
mio
啄木鳥橋について少し説明しますね!

赤城神社のパワースポット!啄木鳥橋(きつつきばし)

橋

2021年晩秋の啄木鳥橋です👆この頃は通行止めですが、まだ上部の橋は架かった状態でした。

啄木鳥橋は赤城神社の建立されている小鳥ヶ島に架かる全長72m・幅2mの朱色で1970年(昭和45年)に架けられました。

当時の小鳥ヶ島はキツツキやカッコウなどの野鳥のさえずる森。

公募により啄木鳥橋と名付けられました。

2018年に老朽化が確認されたため通行止めになり2022年7月に橋の上部が撤去され、現在も工場が進行中ということです。

一つ目のパワースポットはこの啄木鳥橋です!

完成予定は未定です。

下の画像は早春の啄木鳥橋です👇確かに塗装も剝がれていますね。

hashi

橋の上部を外すと、傾いているのがよくわかりました。

この橋を渡ると本当に気持ち良く、いつまでも心に残る参拝になります。

橋の上はパワースポットです!

啄木鳥橋工事 啄木鳥橋駐車場

重複しますが本来ならバスで訪れた場合や、お車の方もここの駐車場が空いていればこちらの啄木鳥橋駐車場から入り啄木鳥橋を渡って神社に行くのが絶対におすすめです!

橋の真ん中から湖を見渡すと湖の上を飛んでいる気分になります。

啄木鳥橋工事中

工事中のこの状態を見れるのも貴重な経験ですね。

こちらの写真の一年後 ↓ ↓ ↓ ↓

橋の向こう岸は「小鳥が島」です。

赤城神社参拝者駐車場

啄木鳥橋駐車場で工事中の啄木鳥橋見物を終え、こちらの赤城神社参拝者駐車場に移動します。

徒歩でも湖を眺めながらの散歩感覚で10分程度です。

赤城神社脇道

赤城神社参拝者駐車場は本殿の裏側にあるので脇道を通って拝殿に向かいます。

社殿の手前の脇道か向こう側の湖の畔を歩くか、湖の方がおすすめです。

50mほどで手水舎が見えてきます。

手水舎

巨石をくりぬいて作られた手水舎です。

白龍さんお久しぶりです、お元気そうでなによりです。

今はもうお水がたっぷり入っていますね。

以前はこの水が抜かれていて淋しそうでした。

拝殿

社殿は綺麗な明るめの朱色で青空によく似合います。

赤城神社 基本情報・アクセス

住所〒371-0101
前橋市富士見町赤城山4-2
電話番号027-287-8202
公式サイトhttp//akagijinnjya.jp
御祭神主祭神/赤城大明神
御祭神/大国主命(おおくにぬしのみこと)
磐筒男神(いわつつおのかみ)
磐筒女神(いわつつめのかみ)
経津主神(ふつぬしのかみ)
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)
相殿徳川家康公(とくがわいえやすこう)
大山昨神(おおやまくいのかみ)
御饌殿大宜都比売神(おおげつひめのかみ)
保食神(うけもちのかみ)
豊受大神(とようけおおかみ)
御酒殿大物主神(おおものぬしのかみ)
豊受大神(とようけおおかみ)
境内社伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
月読命(つくよみのみこと)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
火産霊神(ほむすびのかみ)
波邇夜須毘売神(はにやすひめのかみ)
大土御祖神(おおつちみおやのかみ)
天水分神(あめのみくまりのかみ)
國水分神(くにのみくまりのかみ)
高龗神(たかおかみのかみ)
闇龗神(くらおかみのかみ)
闇御津羽神(くらみつはのかみ)
猿田毘古神(さるたひこのかみ)
大山衹神(おおやまつみのかみ)
木花之佐久夜毘売神(このはなさくやひめのかみ)
市杵嶋比売神(いちきちまひめのかみ)
建御名方神(たけみなかたのかみ)
御穂須須美命(みほすすのみこと)
速玉神(はやたまおのかみ)
事解男神(こさかおのかみ)
大雷神(おおいかづちのかみ)
久那斗神(くなとのかみ)
誉田別尊(ほんだわけのみこと)
豊木入日子命(とよきいりひこのみこと)
豊鍬入比売命(とよすきいりひめのみこと)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
柿本人麻呂公(かきのもとのひとまろこう)
鎌倉権五郎影政公(かまくらげんごろうまさかげこう)
御利益学業成就・必勝祈願・受験合格・良縁・縁結び
・子授け・安産・交通安全・五穀豊穣・心身健康
・無病息災・病気平癒・商売繫盛・魔除け方位除け
・金運上昇・剣術・芸術・酒造
主な神事・祭事卯月八日祭/湖水祭
営業時間9~16:00
アクセス・電車・バスJR前橋駅より関越交通バスにて1時間10分
アクセス・車関越自動車 赤城ICより1時間

赤城神社はどんな御利益が受け取れるの?

赤城神社社殿

扁額には「赤城大明神」と書かれていますが赤城神社の歴史は古く、古事記・日本書紀で登場される神々が祀られる以前から信仰されていました。

自然の驚異が激しかった時代、人々の祈りの聖地として崇敬されていました。

赤城大明神とは赤城一帯を守護している神の総称で、赤城山の神、大沼や小沼の神と龍神、そして菩薩とされています。

主な御祭神
特徴と得意技(御利益)

主祭神 赤城大明神
龍神・自然界の神で水と風を司どる。
山の強さ、優しさ、美しさを表現する。
農業守護、人々の守護、特に女性の願いを必ず叶えて下さる女神。

補足・赤城三所明神とは
大沼 赤城明神(本地仏・千手観音)
小沼 小沼明神(本地仏・虚空蔵菩薩)
地蔵岳 覚満大菩薩(本地仏・地蔵菩薩)

御祭神

  1. 大国主命
    ・国づくりをした神
    ・多妻で子孫繫栄
    得意技☆☆縁結び・厄払い
    病気平癒
  2. 磐筒男神・女神
    ・イザナギがヒノカグツチを斬った時、飛び散った血が岩に付きその岩から化成した神
    ・岩と土の特性を持つ
    得意技☆☆剣術・農業・鉱業
  3. 経津主神
    ・②↑から生まれた神
    ・超頑固な岩の特性を持つ
    得意技☆☆規律・正義感・武道
  4. 豊城入彦命
    ・崇神天皇の息子
    ・東国の治定(栃木県と群馬県)
    ・宇都宮の祖
    ・武将、民に慕われる
    得意技☆☆平和・勝利

女性の願掛け神社として有名な理由

本殿

赤城神社の境内社の神々の多さに驚きます。

学校のクラスができるほどお祀りされています!

これだけの神々がいらっしゃればそれぞれの得意技が発揮しやすいかもしれません。

上記の主な御祭神で説明しているように、どちらかと言えば男らしい特徴の神様なので御神徳は、闘争心・勝利のような気もしますが、ちまたでは「女性の願いが叶いやすい願掛け神社」と評判なのです。

評判になると言うことはそれだけ叶う確率が高いと言うことだけど、でもなぜ「女性の願いが叶いやすい」の? 

女神様が御祭神の場合、恋愛・結婚・子授け・子育てのサポートが御神徳になります。

「赤城大明神」は赤城姫、龍神(赤城姫が龍神になった説あり)、千手観音菩薩(性別ナシ)なのでその女性の御神徳と、たくさんの神様のお力添えで「女性の願いが叶いやすい」という現象が起きるのでしょう。

姫守り説明書
夫
要するに
どんな御利益が受け取れるか? 
  • 男性には男らしい闘争心や勝利
  • 女性には恋愛から育児まですべてをサポート
  • 縁結び・厄払い・学問
  • どんな願いも叶う(身の丈にあったもの)

赤城伝説の三姫とは?

大沼

赤城伝説の一つに「赤城三姫物語」というのがあります。

美しい三人のお姫様が女性としての幸せを手に入れることなく神となられました。

悲惨な運命でしたが、その分人々の幸せを願っているのかもしれません。

mio
mio
👇の記事を読んで頂けると赤城神社をより一層お楽しみ頂けると思います♡
「赤城三姫物語」群馬県の赤城伝説・すべて前世から決まっていたこと?神となって人々を救う道。 こんにちは!ようこそいらっしゃいました♡ ★前書き★ こちらでは、群馬県の赤城伝説の一つである「赤城三姫物語」を紹介します。...

 

大沼
ここの神社にくると、清々しい気持ちになるのは赤城大明神と赤城姫が厄を祓ってくれるからなのね!

大沼湖畔散策・ぐんまの焼きまんじゅう

大沼湖畔の観光スポット
  • 赤城神社
  • 啄木鳥橋
  • 弁天宮
  • 御神水
大沼湖畔の飲食店
トレッカーズカフェ

ワンちゃん同伴の方はこちらの「トレッカーズカフェ」にどうぞ!

湖を眺めながらとのんびりお食事ができます。

ワンちゃんのお水も頂けます♡

赤城山のお水は美味しいですよ!

土産屋

麵類や定食はこちらの飲食店街に揃っています。

岩魚

岩魚と焼きまんじゅうは別腹(*^^*)

焼きまんじゅう

匂いに負けて口の中へGO!

赤城神社近くのパワースポットはここ!弁天宮と御神水

弁天宮

湖畔沿いに歩くこと数分で湖に建つ弁天宮が見えてきます。

お社のあるこの辺りは全てパワースポットです。

とにかく清々しい素晴らしいお社です!

☆☆★【弁天宮】★☆☆

御祭神 弁財天(水の神)
ご利益 航海守護 金運上昇 芸術習得

弁天宮

弁天宮 由緒
この宮は「弁天宮」また「水天宮」とも呼ばれ、赤城神社の摂社として祀られてきました。その歴史は古く、奈良時代、修行の地であった赤城山を訪れた僧侶たちにより、水の神の本地仏として、弁才天が祀られたものです。弁天宮は、本来、水の神ですが、芸術や学問を司る女神ともされています。後に七福神の一神とされ、財運の神としても信仰され、弁財天とも呼ばれています。
周囲を巡る石垣の位置は建立当時のままで、かつて、ここに小鳥が島に鎮座する市杵島神社へ参拝に渡る船着場があり、湖が波で荒れた時は御神酒を神様に供へ、静まるのを待ったと伝えられています。
社頭の石鳥居には安政三年の刻があり、建立以来、幾度もの災害に遭い、そのたびに修復されてきました。平成二十六年、東日本大震災で倒壊し、修復を行いましたが、損傷がひどく危険な状態となり、平成三十年七月、新たなる石鳥居が建立奉納されました。額の水仙殿は、古代の自然崇拝、水の精霊を司る宮と記すと伝えられています。ここに、古来の信仰と文化を伝えるべく、旧額を残し由緒を記すものです。

平成三十年七月吉日        延喜式内名神大社 赤城神社

 

御神水

弁天宮から数十メートルの場所に「御神水」があり、湧水が湖に流れている様子を見ることができます。

大沼小沼から流れ出す水が自然や人々を潤しここの湧水が朝廷や幕府に献上されたと、幕府はこの湧水を大切にし、不浄な建設をさせなかったということです。

パワースポットの地図

旧赤城神社跡

御神水で良い氣をたっぷり浴びた後は近くにあるこの素敵な石段を探して下さい。

上った先は...道路です!

バス停とスキー場のある道路に出ます。

神社方面に歩いて行くと旧赤城神社跡地を見ることができます。

旧赤城神社跡地

御神木や鳥居が残されていています。

この木の穴は?

トトロに会えますか?

子供(赤ちゃん)しか入れないサイズです。

赤城稲荷神社の神は茶吉尼天(ダキニテン)

赤城稲荷大神

啄木鳥橋駐車場の脇、国道を挟んで向かい側にある鳥居にお気づきになられた方、気になりますよね?

こちらは赤城稲荷神社と言って白狐に乗った赤城稲荷大神(茶吉尼天)がお祀りされています。

一般的に神道の稲荷神社は宇迦之御霊大神で、稲の神様(農業・商業)です。

御眷属は同じく白い狐さんですが、宇迦之御霊大神は狐さんに乗りません。

茶吉尼天(ダキニテン)はヒンズー教の神様で宇迦之御霊大神と同一神とされる説もありますが、性格が違います。

美しい女神様で美容に関するお願いを叶えるのがお得意だと聞いたことがあります。

ヨガの心得がある方には馴染みのある神様かもしれませんね。

赤城山の情報収集はビジターセンターへ

ビジターセンター

ビジターセンター内には赤城山の資料や案内などが展示され、ハイキング、キャンプ場などのあらゆる情報が揃っています。

ビジターセンター内カフェ

2021年7月 ビジターセンター内にカフェがオープンしました。

HUTTE HAYASHI CAFE

mio
mio
福豚を使ったソーセージ、そば粉で焼いたガレットなどを味わえます 


営業日 木~日曜日
営業時間 11~17時

ビジターセンター内カフェ

覚満淵「小尾瀬」と呼ばれる小さな湿原

かくまんぶち

覚満淵は周囲が1キロほどの小さな湿原で、湿原特有の植物を観察することができます。

30分で一周できるコースが整備されていますので、ビジターセンターでトイレを済ませてから歩くと良いでしょう。

かくまんぶち門

鹿の侵入を防ぐため、このようなドアになっています。

かくまんぶち地図

夏の小尾瀬「覚満淵ハイキング」

朽ちてしまった歩道が通行止めです。

覚満淵

水面に空が写ります!

ビジターセンターのカフェでテイクアウトをしてきました。

「福豚」のソーセージが入ったホットドッグとサラダです。

パンも本格的、ソーセージは太くて食べ応えがあります。

夏ですが外でも休める気温で、景色を堪能しながらとても美味しく頂きました♡

かくまんぶち

冬の覚満淵も素敵です。

かくまんぶち

水量も多く風で水面が波立ち夏とは違った味わいがあります。

かくまんぶち

神秘の湖 小沼

大沼から南東へ2キロほどの場所にある火山湖「小沼」はとても静かな湖です。

小沼地図 小沼

一周30~40分のハイキングコースも整備されています。

小沼

ただ景色を眺める時間…日常にそれがないことに気が付きます。

小沼

ただ、眺めていましょう。

開運!赤城神社結び

夫
赤城神社ご利益とパワースポット、周辺観光のまとめ
  • ご利益について、女性の方は主祭神の赤城姫の御神徳で女性の開運すべてに良いと思われます。
    男性の方は、男らしい強さ、頭脳明晰などの御利益が得られるでしょう。
  • パワースポットについて、赤城山自体がパワースポットではありますが、大沼湖畔では赤城神社・啄木鳥橋・弁天宮・御神水の4ヶ所は訪れた方が良いでしょう。
  • 周辺観光について、1日で回れる範囲内で赤城神社、弁天宮、御神水、覚満淵、小沼を紹介させて頂きました。
  • こちらには書きませんでしたが、赤城温泉もあります。(日帰り温泉あり)

赤城山にはあまり商業施設はありません。

観光の内容としては自然を重視、季節ごとに自然の中での楽しみを味わえる癒しの山。

しかし、またいつの日か荒ぶる時もくるのかもしれません。

噴火の爪痕はたくさん残っており、体験していない私たちは山のお姿のほんの一部しか見ていないのです。

山の恩恵に感謝をし、山を御守り下さっている神々そしてお働きになっていらっしゃる方々に感謝致します。

ここまで読んで下さりありがとうございました。

あなた様にも

赤城山の伊吹が届きますように♡ 実生mio