相変わらずの暑さが続く群馬県。
今日は毎年の楽しみ、ラベンダーを見に出かけました。
夏詣・榛名神社
その前に、まずは榛名神社へごあいさつ。
参道の水は、いつもより少し控えめ。
岩肌のほとりを歩くと、沢からのひんやりした風を感じます。
榛名神社は、かつて雨乞いの神事が行われた場所。
水を司る高龗神と暗龗神の気配を感じながら、ゆっくりと歩きました。
境内では、外国からの参拝者の姿もちらほらと見えるようになりました。
静けさの中に、ちょっとだけ国際的な空気。
訪れるたびに、どこか同じで、どこか違う双龍門。
今日のその姿は、いつにも増して勇ましく映りました。
玉原ラベンダーパーク
参拝のあとは、玉原(たんばら)ラベンダーパークへ。
スキー場の斜面いっぱいのお花畑
紫のラベンダーと夏の花たち🌻
今日は猛暑。
普段なら涼しい高原も、照りつける太陽に汗が止まりません。
でも、お花たちはしっかり咲いていて、私も負けじと散策。
ふと、「このラベンダー、冬の間どうしてるんだろう?」と思って調べてみたら…
なんとラベンダーは、雪をおふとんにして、じっと春を待っているんだそうです。
寒さに強い種類のラベンダーは、雪に包まれることで、かえって守られるんですって。
ふかふかの雪の中で、すやすやおやすみ。
…春になったら、また元気に咲いてくれるなんて、なんて健気🌱
🐶ペット連れにも優しい施設
園内では、ワンちゃん連れのお客さんもたくさん見かけました。
みんな可愛いドレスを着たお姫様みたいな小型犬たち。
乳母車のようなバギーに乗って、飼い主さんと一緒にゆったり移動中。
レストランには、ワンちゃんOKのコーナーもちゃんとあるんです。
名物✨ラベンダーラーメン
たくさん歩いてお腹もペコペコ!
遅めのお昼は、名物のラベンダーラーメン。
さっぱりとしたレモンスープが夏にぴったり✨楽しみにしていたんです。
デザート代わりに、薄紫のこんにゃくソーダ。
キラキラ、シュワシュワ、目にも涼しい一杯です。
帰り道、山をくだると見えてくるとうもろこし畑。
夕暮れにはまだ早いけど、ひぐらしの声が聞こえました。
最近はなかなか聞けなくなった音。
ちょっとだけ、夏休みの気分を味わいました。